
「コトバえんぴつ」
世田谷区経堂にある文房具店「ハルカゼ舎」さんのオリジナル鉛筆。 4色のえんぴつに、宮沢賢治、立原道造、尾形亀之助、萩原朔太郎、稲垣足穂、 竹久夢二の詩の一節が書かれています。 プレゼントにもおすすめです。
世田谷区経堂にある文房具店「ハルカゼ舎」さんのオリジナル鉛筆。 4色のえんぴつに、宮沢賢治、立原道造、尾形亀之助、萩原朔太郎、稲垣足穂、 竹久夢二の詩の一節が書かれています。 プレゼントにもおすすめです。

『読書記録しおり ワタシ文庫』
学校図書室で本を借りるとき、自分の図書カードを作った記憶があります。そこに自分で本の名前を書き込んでいました。 このカードは、それに加えて一言感想も書き込むことができます。 noteでサービス中(現在、仕組みを少し見直しているところです)の「本おとどけ便」を利用される方に同封しています。
学校図書室で本を借りるとき、自分の図書カードを作った記憶があります。そこに自分で本の名前を書き込んでいました。 このカードは、それに加えて一言感想も書き込むことができます。 noteでサービス中(現在、仕組みを少し見直しているところです)の「本おとどけ便」を利用される方に同封しています。

『九鬼周造ショルダートート』
『「いき」の構造』や『偶然性の問題』などで知られる九鬼周造。 九鬼水軍の末裔でもある彼が、自分のルーツを辿って当時の九鬼村を訪れた時のことは、随筆「自分の苗字」に記されています。 再評価の機運高まる愛と驚きの哲学者へ、九鬼町の本屋トンガ坂文庫からの敬愛の念を込めたオリジナルグッズです。
『「いき」の構造』や『偶然性の問題』などで知られる九鬼周造。 九鬼水軍の末裔でもある彼が、自分のルーツを辿って当時の九鬼村を訪れた時のことは、随筆「自分の苗字」に記されています。 再評価の機運高まる愛と驚きの哲学者へ、九鬼町の本屋トンガ坂文庫からの敬愛の念を込めたオリジナルグッズです。

Seven Seas WRITER
カリフォルニアのNanami Paper社とのコラボレーションで生まれたノートです。 トモエリバー手帳用紙を使い、MADE IN JAPANのノートを作りたいという依頼のも と、7年ほど前から渡邉製本で製造しております。 オーナーのDavid Ida氏のご厚意により、受注生産品を数量限定で入荷させてもらい ました。 日本国内では当オンラインストア以外では手に入らないレアな“グッズ”です。 ケース付きで重厚感もあるのでプレゼントにもおすすめです。
カリフォルニアのNanami Paper社とのコラボレーションで生まれたノートです。 トモエリバー手帳用紙を使い、MADE IN JAPANのノートを作りたいという依頼のも と、7年ほど前から渡邉製本で製造しております。 オーナーのDavid Ida氏のご厚意により、受注生産品を数量限定で入荷させてもらい ました。 日本国内では当オンラインストア以外では手に入らないレアな“グッズ”です。 ケース付きで重厚感もあるのでプレゼントにもおすすめです。